リフォームの成功事例集

staff

ブログ

2025年03月25日


リフォームの三浦でリフォームをされたかたから嬉しいお声がたくさん届いています。

いただいたご意見は「お客様の声」や「施工事例」でご紹介しています

▶▷▶お客様の声

▶▷▶施工事例

今回は、この中からとてもお喜びいただいたものを「成功事例」としてご紹介します!

飼い犬の吠える声が外に漏れるのを防ぎたい!騒音対策をした結果…


ご自宅のお風呂をリフォームした方をご紹介します。

お風呂をリフォームしたことえでお孫さん達も喜ばれたようです。


当初のお悩みは…

● 飼い犬の吠える声が外に漏れるのを防ぎたい


飼い犬の吠える声がご近所さんにご迷惑になると今回、リフォームを決められました。

内窓(二重窓)というと、断熱のイメージが強いですが、防音対策にもなることをご存じですか?


内窓リフォームの4つのメリットは下記の通りです↓


●断熱性の向上

外気の影響を受けづらくなり、冷暖房費の削減や浴室のヒートショックの防止も期待できます。


●結露の軽減

カビやダニの発生原因になる結露。
内窓で断熱性をUPすることで、結露を軽減できます。


●防音効果

窓は音の出入り口です。外窓と内窓の間の空気層と気密性アップがアップすることで音漏れを軽減できます。


●防犯性の向上

窓が二重になることで、侵入に時間がかるのはもちろん、侵入をためらわせる効果も期待できます。



<嬉しいお客様の声>

当初は、ご近所にご迷惑をかけないための防音対策でしたが、結果として道路を走る車の騒音等も軽減でき家族みんな満足しております。

断熱効果も期待できるので、夏のエアコンの効きや冬の室内の温度についても期待しています。




お風呂のリフォームで孫も喜んでくれた


ご自宅のお風呂をリフォームした方をご紹介します。

お風呂をリフォームしたことえでお孫さん達も喜ばれたようです。


当初のお悩みは…

●浴室の段差をなくしたい

●大きい窓を小さくしたい


お風呂はTOTOさんのサザナをご提案させていただきました!

床はホッカラリ床で、やわらかく簡単お手入れでお掃除ラクラク。
冬場もヒヤッとせずにほっとする、翌朝にはカラリと乾いているTOTOこだわりの床なので、ご満足いただけているのではないでしょうか?

窓を既存のものよりも小さくし、断熱性にも考慮しました。

住まいの中で、熱の出入りが一番大きいのは窓やドアといった開口部です。

ここを断熱性の高い窓やドアにしてもらうだけでも家の中で快適に過ごせます。

特にお風呂場はヒートショックが起こりやすい場所でもあるので、そういったリスクも最小限に抑えられます。


<嬉しいお客様の声>

寒くて掃除がしにくかったお風呂をキレイにリフォームしていただきました。

床もタイルで入浴の際にヒヤッとしていましたが、今はやわらかく、クッション性のある床になりとても快適になりました。

至るところに段差もあり、今回手すりを設置してもらったり、段差をなくしてもらったので、バリアフリーな浴室になり入りやすくなりました。


浴室の壁のパネルをピンクにしたので、とても明るいお風呂になりました。

機能性や快適性があがり、嬉しい気持ちですが、なによりも孫が遊びに来たときに新しい浴室になっていたことを喜んでくれたことが嬉しかったです。

バリアフリーの浴室になったことで、

子どもや孫たちがきても安心して迎えることができるようになりました!




食洗機の導入で家族との時間が増えた


キッチンのリフォームをされた方のご紹介です!

お客様のお悩みに関して、図面を書き、しっかりイメージをもっていただきました!


当初のお悩みは…

●食洗機が欲しい(家事をする時間を減らしたい)

●収納がたっぷりほしい

●ウォーターサーバーをキッチン側に置きたい


キッチンは、TOTOさんとタカラさんを検討されていましたが、最終的にTOTOのザ・クラッソに決められました。

本来、TOTOのキッチンにはボッシュの食洗機は選べないのですが、お施主様のご希望に合わせて、キッチン本体と食洗機を別々に発注し取付ました。

もちろん、メーカーさんに確認をとりながら、確実に設置できることを確認して設置しました。

キッチンの中でも食洗機がお客様のいちばんのこだわりでしたので、できるだけご要望にお答えできるようにしました。

今のキッチンは、昔のキッチンに比べて収納量が増え、使いやすくなっています。

今回は、ウォーターサバ―もキッチン側に入れ込みたいとのご希望だったので、その分スペースを空けて食器棚も設置しました。

写真をみてお分かりだと思いますが、本当にジャストフィットです(笑)