春のリフォームおすすめ特集
ブログ
2025年03月18日
もうすぐ4月ですね!
気温もだいぶ暖かくなり、梅の花がよく町で見かけるようになりました。
桜の開花ももうすぐかもしれないですね(^^)
不思議なことに、春になるとキッチンのリフォームのお問合せが増えるんですよね…
冬だと、二重窓や断熱工事のお問合せが多くなったり…
季節によっておすすめするリフォームが違うので、今回は春のリフォーム特集をご紹介しますね♪
梅雨が来る前に!カビと湿気対策
春は、一年のうちで最も過ごしやすい季節だと言われています!(花粉症もちの私にはつらい季節ですが…(笑))
しかし、のんびりすごしていると、あっという間に梅雨がやってきます。
梅雨になると、湿気やカビが増え、頭を抱える方も多いのではないでしょうか?
実は、そのお悩み、リフォームで解決するかもしれません!
春の内に、湿気とカビ対策になるリフォームをしておくことで、快適な梅雨を過ごすことができますよ♪
具体的におすすめするリフォーム例をご紹介します▽▼▽
●結露に有効な「二重窓(内窓)」の設置
梅雨や寒い冬場に、窓ガラスの結露に悩まされている方には「二重窓(内窓)」をおすすめします。
二重窓とは、既存の窓の内側にもう一つ窓を設置することです。
二重窓にすると、窓の間に空気層ができて、外の冷気が室内に伝わりにくくなります。
これにより、室内外の気温差が小さくなるため結露がでにくくなるのです。
結露をそのままにしておくと、窓枠あカーテンなどにカビが発生する原因にもなります。
梅雨が来る前にリフォームをして、結露しにくい環境にしておくことをおすすめします。
●壁のカビには「エコカラット」の導入
「エコカラット」とはLIXILが開発した調湿機能や脱臭機能を備えた室内用のタイルのことです。
このエコカラットのすごい所は、湿度が高い時は余分な湿気を吸収し、冬場など乾燥しているときは、室内に湿気を放出してくれるところです。
玄関やリビングなどに設置される方が多いです。
●水回りの湿気対策に「浴室暖房乾燥機」の設置
浴室や洗面所などは常に湿気が生じるため、どうしてもカビが繁殖しやすくなります。
特に最近では、掃除のしやすさの観点から浴室に窓をつけないという方もおられ注意したいところですよね。
こうした水回りの湿気対策には、「浴室暖房乾燥機」の設置が効果的です。
入浴後に、換気機能を使えば、溜まった湿気を効率的に逃がすことも可能で、カビが生えるのを防ぐことができます。
また、雨の日が続いてなかなか外干しができないときなどは、洗濯ものを乾かすのに大活躍してくれることでしょう!
暖かくなる前に!断熱リフォームで快適空間に
断熱といえば「冬」や「寒さ対策」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
しかし、断熱性能を見直すことで、エアコンの温度設定も最低限で済み、快適に過ごせる上に、省エネや光熱費のコスト削減にもつながると言われています。
お家の具体的な断熱方法は下記のとおりです▽▼▽
窓の断熱
窓は住まいの中でもっとも熱の出入りが大きい場所。
断熱リフォームでは、サッシやガラスを断熱性の高いタイプに交換します。
また窓の内側にもう1枚断熱性の窓を追加する、「内窓」を設置する方法もあります。
床の断熱
床下に断熱材を施工して、冷気の侵入を防ぎます。夏は足元がさらりとして快適で、冬は冷えに悩まされるようなことが少なくなります。
天井の断熱
直射日光を受ける屋根からダイレクトに暑さ・寒さが伝わってきてしまうのが天井。
この天井に断熱を施して、屋根からの熱を遮断することにより、冷暖房の効率を高めることができます。
もちろん夏場の暑さ対策にも効果大ですよ。
壁の断熱
壁を下地から剥がして断熱材を入れて、家全体の熱のロスを少なくすることが可能です。
今、断熱リフォームをすると、国から補助金がもらえることをご存じですか?
ここ何年か毎年でている補助金ですが、いつ終了になるかわかりません。
補助金がもらえるうちに、断熱リフォームをすることをお勧めします!
補助金についてもっと詳しく知りたいという方は公式HPをご確認くださいね!
外壁リフォームで新しいスタート
春は外壁塗装に適した季節で、人気があります。
なぜ、塗装に適した時期なのかというと、湿度が85%以上になっている日や、気温が5度以下の寒い日、そして雨や雪が降っている日には、塗料がうまく乾燥せずに不具合が生じてしまうため、塗装工事は行えないのです。
つまり、湿度や気温、天気が安定している「春」が外壁塗装に適した時期と言えるのです。
また、塗装工事中は、塗装がガラスやサッシなどに飛散するのを防ぐために、窓を養生テープで塞ぐので、窓の開け閉めができません。
そのため、室内に空気がこもり、蒸し暑くなってしまうこともあります。
春には換気ができなくても室内温度が急上昇することはないため、比較的過ごしやすいので、この時期がおすすめです。
庭やデッキのリフォームアイデア
春は外で過ごす時間が増える季節なので、庭やデッキのリフォームを考えるのに最適です。
ウッドデッキがあれば、週末にBBQやお茶を楽しむこともできます。
また、室内から段差なく、楽に出られるので、洗濯ものを干すのにも最適です!
ウッドデッキにつかわれる素材はいくつかあり、その違いによって、交換時期の目安も変わってきます。
●天然木(ソフトウッド)は5~15年程度
●人工木や樹脂ウッドデッキは20~30年程度
長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスも重要です!
今以上に快適なひとときを過ごすため、お庭の改造計画をたててみませんか?
おわりに
いかがでしたか?春におすすめのリフォーム特集でした♪
春は気候が安定し、過ごしやすい季節です。
ぜひ、お家を快適にするリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?
那珂川市・春日市・大野城市・福岡市南区で水回りリフォームを得意とする「リフォームの三浦」。
トイレ・お風呂・浴室(お風呂)・キッチンなら当社にお任せください!
設備を新しいものに取り替えるだけのご提案ではなくお悩みや要望をお聞きしながら一緒に考え、
お客様に合ったオリジナルプランを作成させていただきます。
リフォームに関する補助金申請のお手伝いもしておりますので、お気軽にご相談ください。
【イベント情報はこちら】
【無料見積・問合せはこち】
【施工事例はこちら】
【簡単見積はこちら】