安心してリフォームするために「住宅瑕疵保険」を利用しませんか?

staff

ブログ

2025年02月11日

リフォ-ムを頼みたいけど、トラブルが心配と言う方は多いのではないでしょうか?
施工品質が低かったり、一部の悪質業者による、ずさんな手抜き工事などリフォーム工事の被害やトラブルも心配ですよね。

そこで、安心してリフォーム工事ができる国の政策として「リフォームかし保険」があります。

今回はその「住宅瑕疵保険」についてご紹介します!

住宅瑕疵(かし)保険とは?


リフォーム瑕疵保険とは、検査と保証がセットになった保険です。
リフォーム工事は小さな工事でも決して簡単ではなく、専門的な知識や職人の技術が必要とされます。

また、増築や改築などの大規模なリフォーム工事では構造安全上のチェックなどが必要となります。
このように工事の規模や種類が多岐にわたるリフォーム工事では、工事の品質を一定に保つことは非常に難しいと言えます。

そこで、工事の内容に不具合がないか「検査」し「保証」するのがリフォームかし保険です。
検査は、建築士の資格を持った検査員が行います。

しっかりとした施工がされていないと、水漏れで柱や床をいためてしまうなど、工事をした箇所以外にも影響するようなこともあります。

『リフォームかし保険』では、発注者様では分かり難い工事の内容をプロの検査員の目でチェックをするので、施工ミスの防止に役立ちます。
不具合があったら保険金でしっかりと補修します。

補修にかかる費用を保険でカバーできるので必要な補修工事が確実に実施できます。(保証内容や保証期間は、工事標準保証書でご確認ください。)保険金の支払い限度額は、請負金額に応じて100万円~1,000万円まで選択できます。

万が一事業者が倒産した後に不具合が起こっても、保険期間内であれば、発注者様が補修費用を直接保険会社に請求できます。



リフォーム瑕疵保険の支払い対象費用・金額


リフォーム瑕疵保険の支払い対象になる費用には、大きく分けて3タイプあります。


① 事故を補修するための費用
② 事故の補修の範囲、もしくは方法などを決めるための調査費
③ 転居または仮住まいを余儀なくされた時に発生する費用


また、リフォーム瑕疵保険で居住者に支払われる金額は、原則として以下の計算で算出されます。


【支払われる金額=(補修費・調査費-10万円)×80%】


ただし、リフォーム事業者の倒産による瑕疵の場合、居住者には100%の金額が支払われます。


加入保険料は誰が払う?


リフォーム瑕疵保険の保険料の負担については、リフォーム会社側か施主側か、実は明確な決まりはありません
瑕疵保険への加入は任意であることから、リフォーム会社に支払う義務がないためです。
たいていの場合は、施主側が支払うようお願いされるケースが多いです。

※リフォームの三浦でも、保険料はお客様にご負担いただいております。


【リフォーム瑕疵保険の加入保険料の相場】


リフォーム瑕疵保険に加入するために必要な費用は、リフォーム内容によって変動しますが、例えば総額50万円のキッチンリフォームでは加入費は2万5千円、トータルで200万円の外壁・屋根の全面工事では加入費は5万円程度と、手頃です。
リフォームで失敗しないためにも、リフォーム瑕疵保険を活用することを推奨します。
相性の良いリフォーム会社に、瑕疵保険へ加入するよう依頼してみましょう。



住宅瑕疵担保責任保険法人について



住宅瑕疵担保責任保険法人は、国土交通大臣が指定した住宅専門の保険会社です。

現在、下記の5法人が指定されています。

いずれも全国を対象に業務を行っており、事業者はこの中から自由に選択して保険契約を締結することができます。


■(株)住宅あんしん保証


■住宅保証機構(株)


■(株)日本住宅保証検査機構


■(株)ハウスジーメン


■ハウスプラス住宅保証(株)


各会社のサイトから、認定店を調べることができます。


良いリフォーム会社を選ぶ基準


良いリフォーム会社を選ぶ指針のひとつとして「リフォームかし保険」の取扱い認定店であるかどうかは重要ポイントです。

リフォーム会社の選定の際には、「リフォームかし保険」の取扱い認定店であることを確認してください。

リフォーム工事瑕疵保険へ加入する事業者は保険法人へ事業者登録することが義務付けられております。

当然のことながら、事業者登録にも審査があり、基準を満たせない場合は登録できません。

プロの第三者の公正な目で検査されることを意識して施工している登録事業者の方が未登録事業者よりも安心感がありますよね!



リフォームの三浦は「取扱い認定店」です

スクリーンショット 2025-01-28 141200

リフォームの三浦は、国土交通大臣指定 住宅瑕疵担保責任保険法人 ハウスプラス住宅保証株式会社の「リフォームかし保険」の取扱い認定店です。

弊社ではお客様に安心してリフォームをお任せいただけるよう、国の政策として行っている「リフォームかし保険」のご加入をお勧めしています。

リフォーム工事瑕疵保険は任意保険ですので、必ず入らないといけないものではありません。
お客様のご要望に応じて、リフォームの三浦が工事ごとに加入手続きをします。
保険料についての詳細はリフォームの三浦のスタッフまで、お気軽にお尋ねください。

おわりに


いかがでしたか?

リフォームに対して不安のある方は、ぜひ利用していただきたい「住宅瑕疵保険」をご紹介しました。

少しでも興味のあるかたは、ぜひスタッフまでご相談くださいね♪


那珂川市・春日市・大野城市・福岡市南区で水回りリフォームを得意とする「リフォームの三浦」。

トイレ・お風呂・浴室(お風呂)・キッチンなら当社にお任せください!

設備を新しいものに取り替えるだけのご提案ではなくお悩みや要望をお聞きしながら一緒に考え、

お客様に合ったオリジナルプランを作成させていただきます。

リフォームに関する補助金申請のお手伝いもしておりますので、お気軽にご相談ください。


【イベント情報はこちら】

 

【無料見積・問合せはこち】

 

【施工事例はこちら】


【簡単見積はこちら】