忙しい共働き家族におすすめのリフォーム

staff

ブログ

2025年01月21日

実は、我が家も正社員×正社員の共働き世帯です。未就学児2人の4人家族で、本当に1日があっという間に終わってしまいます。

そんな我が家も昨年、自宅をリフォームし、今では前に比べて本当にゆっくりできる時間が増えました!

そんな我が家の経験談も踏まえながら共働き夫婦におすすめのリフォームをご紹介します!

共働き世帯は増えているのか?


総務省統計局と総務省統計局の調査によれば、年々共働き世帯は増加傾向にあります。

日本の共働き世帯の割合は、2021年時点で夫婦のいる世帯全体の約7割(1,247万世帯)です。

政府も働き方改革や、子育て支援の一環として、様々な政策をおこなっており、今後も共働き世帯は、増えていくと予想されます。



資料出所
総務省統計局「労働力調査特別調査」、総務省統計局「労働力調査(詳細集計)」


汚れがつきにくいバスルームでいつも清潔


毎日入るお風呂だからいつも清潔にしておきたいですよね!

でも、意外と疲れるお風呂掃除…。

綺麗にしてたはずなのに、気づいたら水アカや黒カビが生えていたことはありませんか??

そうなると、更に掃除に時間がかかるんですよね…


いつも清潔にしておくには、そもそも汚れがつきにくいタイプのものを選ぶことがおすすめです。


例えば、タイル張りの床や壁って汚れがつきやすく、お掃除も大変じゃないですか??

そのような場合は、樹脂製でお手入れのしやすさに配慮した形状の床材に変えてみてはいかがでしょうか??


実際に当社でリフォームして下さった事例をご紹介します!


タイル貼りのお風呂で毎日お掃除していも落ちない汚れが気になっておられました…



それをリフォームして↓



ユニットバスにしたことで、お掃除のしやすさが各段にアップ!

他にも段差がなくなったり、床が滑りにくくなったりといいことだらけです!


もっと掃除を楽にしたい方には、

TOTOの「床ワイパー洗浄」がオススメです!

床ワイパー洗浄とは、TOTOの「きれい除菌水」を使って、お風呂の床をきれいに保つ機能です。

最初は、水道水でゴミや汚れを流し、仕上げに除菌水で除菌を行います。

角質・皮脂を洗い流し、菌やカビの増殖も抑えてくれます!

※導入には水圧のチェックが必要です!


引用先:TOTO公式HP


ご興味のある方は、TOTO公式HPの商品紹介ページをご確認くださいね!

床ワイパー洗浄→https://jp.toto.com/products/detail/bath-syn-yukawiper/

勝手に掃除してくれるトイレ


トイレ掃除は好きですか?嫌いですか?

私は「好き」な方なんですが、毎日掃除するのは時間的に無理でした…

なので、休日に掃除するときにはだいぶ汚れていたんですよね…


そんな毎日掃除したいけどできない方にお勧めのトイレを2つ紹介します!


①TOTO:ネオレスト



ネオレストの特徴は、フチ裏の窪みがないので、掃除がしやすくお手入れ簡単です!

また、トイレを使用するたびに便器に吹付、汚れの付着や菌の増殖をおさえてくれる「きれい除菌水」が搭載されています。

きれい除菌水とは、TOTOが独自に開発した技術で、水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水です。

薬品や洗剤を使わず、水から作られるため、環境に優しいのが特徴です。


実は我が家も採用したのはTOTOのネオレストでした。

毎日掃除できていないのですが、前よりも格段に汚れの付き具合が違います!

1週間掃除できなくても便器の中は全然汚れていないんです。

一つ後悔している点は、きれい除菌水を便座裏にも吹き付ける機能をつけれたのですが、費用面から断念…

でも、やっぱりつけておけばよかったと後悔しています(笑)


②Panasonic:アラウーノ


パナソニックのトイレの1番の特徴は、自動洗浄機能が充実し、掃除がしやすくなっている点です。

特にアラウーノは、洗剤の泡で自動洗浄する「激落ちバブル」や、しつこい汚れの付着を防ぐ「トリプル汚れガード」などがついています。

便器にたまっているのが水ではなく、泡なので、尿が飛び散りにくいという特徴もあります。



画像引用:Panasonic公式HPより


見た目も、泡があるので、毎回きれいに洗われているな~という気になりますよね(笑)

また、専用の洗剤ではなく、食器用の洗剤を使用するので、身近で費用も安く抑えられますね!


気になる方はPanasonicの公式HPへ→https://sumai.panasonic.jp/toilet/



1日分の食器もまとめて洗える食洗器


我が家で一番リフォームしてよかったと思えたのがキッチンの食洗機です。

忙しい朝に食器を洗う時間までない!夜ごはんは作ったけど、最後のラスボス、お皿洗いが待ってて憂鬱…

そんな過去の自分に声を大にして言いたい(笑)

食洗機は神です(笑)


キッチン本体に設置する食洗機は主に、フロントオープンとスライドオープンがあります。

比較的に安価で省スペースで設置できるのはスライドオープンです。

フロントオープンは価格は高めですが、大きいものを入れれば1日分の食器をまとめて洗うことも可能です!



大容量のフロントオープンタイプは、海外製のものがメジャーだったのですが、

海外製のものは、乾燥機能がないんですよね。自然乾燥や余熱乾燥なんです。

なので、日本のように湿気が多い国で使うと、しっかり乾いてないことも…


乾燥機能があって、大容量のフロントオープン食洗機があればな…と思っていたところ

なんとPanasonicからフロントオープンの60センチと45センチサイズが発売されました!

大容量+乾燥機能付きで、これぞ求めていた食洗機!!!(笑)

今の所、入れられるキッチンが限られてますので、お気をつけください!


実物を見たい方、見れますよ!

2/22(土)、23(日)に、TOTO福岡南ショールームで開催の「リフォーム相談会」でなんと実物見れます!

ご予約特典も準備しておりますので、ご予約される方は下記の画像をタップしてくださいね♪



時間を気にしなくてもいい


時間に追われている共働き世帯。

時間を気にしなくてよくなる、おすすめのリフォームを2つ紹介します!


①室内物干しの設置


共働きのご家庭の場合、洗濯時間は様々。

洗濯は仕事から帰ってきてからという方も少なくないのではないでしょうか?

朝、干して出かける場合も、帰宅時間や雨が気になるもの。

室内物干しユニット「ホシ姫サマ」や「ホスクリーン」を設置すれば、夜でも雨の日でも部屋干しができます。

花粉が心配という方にも安心。竿を手元まで下ろせるので、洗濯を干す作業もラクラクです。

除湿器などを併用すれば、子どもの体操服が明日も必要!という時も夜洗って干せば翌朝には乾いています。



②宅配ボックスの設置


買い物に行く時間が取れなくてインターネットショッピングが多いというご家庭なら、自宅に「宅配ボックス」の設置がおすすめ。

いつでも荷物が受け取れるから、配達時間を見計らって急いで家に帰ることもなく、再配達の依頼をする手間も軽減されます。

置くだけのタイプであれば、個人での設置も可能ですが、窃盗のリスクを考えるのであれば、しっかり業者に固定してもうらう方がオススメです。



リフォームするメリットとデメリット

リフォームを行うことのメリットとデメリットは下記の通りです。


<メリット>


●家事ラクになり、時間に余裕をもてる


リフォームをすることで、今まで人がやっていたことを機械が行ってくれたり、動線が使いやすくなったりして家事ラクになります。

家事ラクになれば、これまで家事をしていた時間を自分の時間や、家族と過ごす時間にあてる余裕もでてきます。


●時間を気にしなくてもいい


例えば、宅配ボックスを設置すれば、配達の時間を気にする必要もありません。

また、現在の設備は「自動化」されていることがほとんどです。

人がいなくても勝手に掃除をしてくれたり、アプリでスマホと連携できる設備もあり、忙しい人にはとっても便利です。



<デメリット>


●リフォームに費用がかかる


あたりまえですが、リフォームには費用がかかります。

安い費用ではないので、しっかり資金計画を立ててリフォームを考えることが大切です。

手持ちがない場合は、リフォームローンの活用なども考えてみましょう!


●打ち合わせの時間を確保しないといけない


リフォーム工事を行う際には、リフォーム会社と工事の打ち合わせを行う必要があります。

打合せの階数は、工事の規模によって異なりますが、設備を入れ替える場合は、ショールームなどに行き実際に商品を確認することも必要です。

リフォーム会社によって、営業日が違いますので、自分たちの休日に対応してくれるのか確認してくださいね。


●リフォーム中に使えない設備がでる可能性がある


リフォームに伴い、工事に必要な期間が数日かかる場合は、その設備が使えない場合があります。

例えば、キッチンをまるごとリフォームする場合、最低4日間はキッチンが使えません。

既存の食洗器を入れ替えたり、コンロを交換するなど部分的な交換の場合はだいたい1日で工事が完了します。

工事期間中に使えない期間があるのか、リフォーム会社に確認しておくことをお勧めします。

おわりに


いかがでしたか??

忙しい共働きの方にお勧めのリフォームをご紹介しました!


今回ご紹介した商品を実際に見れるのは各メーカーのショールームに行くことをおすすめします!

2/22(土)、23日(日)は当社のリフォーム相談会もありますので、ご興味のあるかたは是非ご来場ください!

ご予約いただきますと、ご予約特典と、優先的なご案内ができますので、ぜひご予約くださいね!


那珂川市・春日市・大野城市・福岡市南区で水回りリフォームを得意とする「リフォームの三浦」。

トイレ・お風呂・浴室(お風呂)・キッチンなら当社にお任せください!

設備を新しいものに取り替えるだけのご提案ではなくお悩みや要望をお聞きしながら一緒に考え、

お客様に合ったオリジナルプランを作成させていただきます。

リフォームに関する補助金申請のお手伝いもしておりますので、お気軽にご相談ください。


【イベント情報はこちら】

 

【無料見積・問合せはこち】

 

【施工事例はこちら】


【簡単見積はこちら】