マンションをリフォームする際の注意点

staff

ブログ

2025年01月28日

マンションをリフォームする際は、戸建てのリフォームとは違い、様々なルールに従って工事を行わなければいけません。

このルールは、マンションの「管理規約」や「使用規約」によって定められ、管理されています。

マンションをリフォームする際は、リフォーム会社だけでなく、管理会社との連携も重要になってきます。

今回はマンションをリフォームするときの注意点についてご紹介します。

マンションはリフォームできるのか?

2146326_s


マンションの場合は戸建の住宅とは異なり、リフォームできる箇所とできない箇所があります。

基本的にリフォームをして良い場所が「専有部分」、リフォームできない部分が「共有部分」になります。

専有部分とは、独立した住居、および床や天井など壁に覆われて遮断された空間です。

共有部分とは、敷地内の専有部分を除いたエリア全てを指します。

●ベランダ ●窓のサッシ ●バルコニー ●エレベーター などです。


意外に思うかもしれませんが、窓のサッシは共有部分になりますので、外窓の交換やガラス交換は基本的にできません。

内窓の設置は可能なことが多いです。(マンションの規定による)


マンションにお住まいで、リフォームを検討されている方は、あらかじめリフォームできる範囲や使用をしっかりと管理会社に確認しておくことをおすすめします。


リフォームの準備


マンションをリフォームが決まったら次のことを準備しておきましょう!


●近隣住民へあいさつ


リフォームする前に、同じマンションの近隣の住戸に住んでいる方に挨拶しておくとトラブル防止につながります。

リフォーム工事中には、工事に伴う騒音だけでなく、においやほこり、人の出入りなどトラブルになりかねない要素が多く発生します。

事前に挨拶しておくことで、相手の受け止め方がかわってくるでしょう。


リフォームの三浦では、当社の担当者が責任をもって近隣の方へ工事のご説明と挨拶に行かせていただきますので、ご安心ください。
ただし、お客様が近隣の方にお会いした際は、お客様からも一言お伝えいただいた方が、より近隣の方への配慮になるかと思います。


●リフォームする場所の片付けをしておく


リフォーム工事は、思っている以上に埃や粉じんが舞います。

リフォーム工事後によくお客様から言われることが、「思ったより埃や粉じんが舞った」というご意見でした。

リフォームの場合、解体や加工等を行いますので、石膏ボードなどの細かい粉じんが舞うことがあります。

当社としては、養生をして、家具などに埃等がつかないように対策を行っておりますが、お客様もできる限り家具の移動をお願い致します。


また、荷物の仮置き場や加工するスペースが必要になります。

リフォームは設備を入れ替えるだけと考えておられる方も多いですが、設備交換に伴う設備の搬入や、大工工事が入っている場合は、木材の加工をする場所が必要になります。

マンションの場合は、共用部の廊下やバルコニー等をお借りすることがあります。





マンションリフォームで注意しなくてはならないこと


マンションリフォームで注意しないといけない点は下記の通りです。


管理規約をしっかり確認し、管理会社との報連相をしっかり行う


前述していますが、マンションによって、規定は様々です。

リフォームする箇所や使用に問題がないか?

申請しないといけない書類はないか?

工事ができる日や時間はいつか?など事前にしっかり確認しておきましょう。

ほとんどの場合、リフォーム会社が代行して連絡や申請を行いますが、ご本人もしっかり把握しておきましょう。


工事ができる曜日や時間はマンションによって異なる


マンションによって工事ができる曜日や時間は違っています。

平日のみ工事可能な場合や、平日と土曜日のみ可能などマンションによって決められています。

工事可能な時間帯も違いますので、注意が必要です。

マンションには「区分所有法」という法律に沿ってつくられた管理規約と使用細則というものがあり、これは所有者がそれぞれ快適に暮らせるようにと決められているものです。
そのため、リフォーム会社はそれを守って工事をしなくてはなりません。


工事はすぐには始められない


マンション工事を行う場合は、マンションに「工事申請書」を提出する必要があります。

申請書類が受理されるのにも時間がかかる場合があります。

また、この申請書は「工事を行う1カ月前までに提出する」など申請するタイミングが指定されている場合もあります。

申請するのを忘れないように注意しましょう。





リフォームの三浦でマンションリフォームした施工事例をご紹介


では、実際に当社でマンションをリフォームされた方をご紹介します。


I様邸

中古マンションを購入してリフォームをされました。

引越し前のリフォームだったので、管理会社や管理人さんとしっかり連絡を取り合いながら工事を進めていきました。

近隣の方への挨拶もしっかり行い、トラブルなく工事を終わらせることができました!


施工事例はコチラ▷▶▷https://www.miurakomuten.net/case/kitchen-case/20241108-5914/


A様邸

こちらは中古マンション購入をきっかけにフルリノベーションさせていただきました。

フルリノベーションだったので、工期が2ヶ月程度かかりましたが、トラブルなく工事を終えることができました!


施工事例はコチラ▷▶▷https://www.miurakomuten.net/case/other-case/20240829-5694/


K様邸

こちらのマンションは、何度か工事をさせていただいております!

共用部の養生の丁寧さに管理人さんからも「リフォームの三浦さんならちゃんとしてくれる」と嬉しいお言葉もいただきました♪

工事中、「実はうちもリフォームを考えていて…」なんて相談もありました!


施工事例はこちら▶▷▶https://www.miurakomuten.net/case/restroom-case/20240625-5511/


おわりに


いかがでしたか?

マンションに住んでおられる方は多いのではないかと思います。

今回ご紹介したマンションのリフォーム工事の際の注意点をしっかり確認してリフォームに臨んでくださいね。

なにか不安なことや、わからないことがあればすぐにリフォーム会社に相談してみてください♪


リフォームの三浦では、上記で紹介したことをお客様にお伝えするだけでなく、お客様のかわりに近隣への挨拶や工事申請を行わせていただいております。

マンションのリフォーム工事実績も多数ありますので、これまでの経験を活かしたご提案もさせていただけるかと思います。

どうぞ、お気軽にご相談ください♪


那珂川市・春日市・大野城市・福岡市南区で水回りリフォームを得意とする「リフォームの三浦」。

トイレ・お風呂・浴室(お風呂)・キッチンなら当社にお任せください!

設備を新しいものに取り替えるだけのご提案ではなくお悩みや要望をお聞きしながら一緒に考え、

お客様に合ったオリジナルプランを作成させていただきます。

リフォームに関する補助金申請のお手伝いもしておりますので、お気軽にご相談ください。


【イベント情報はこちら】

 

【無料見積・問合せはこち】

 

【施工事例はこちら】


【簡単見積はこちら】