スタッフ紹介 『 リフォームアドバイザー 三浦 幸世 』
ブログ
2023年11月20日
「ちょこっとプライベートを交えて自己紹介をお願いします!」 入社時以来のアンケート第二弾です!
第一弾スタッフ紹介は ➡こちらから
みなさまのお宅へ伺わせていただくリフォームアドバイザー、工事の際に毎日顔を合わす技術スタッフ、お電話をお受けしている事務。
これからご相談を検討されてゆく方にも安心していただきたく、改めましてリフォームの三浦をご紹介いたします。
1・名前
2・担当と得意分野
リフォームアドバイザー
キッチン空間・洗面所空間の御提案
3・プライベート(趣味や特技)を交えて自由にコメントを
リフォームのOBさんに誘われて、華道 池坊を習っている。
空間を意識してお花の配置を決めるあたりはリフォーム提案にも生きている。
お稽古の後のティータイムも楽しみの一つです。
お菓子を習っていた時期もあったので少し詳しいですが、やはり作るより食べる方が大好きな食いしん坊です。
4・子どものころどんな子でしたか
田舎で子供が少なかったので、近所のおばあちゃんたちに可愛がってもらった。
泊りにも行って孫のように可愛がってもらった。
一人で裏山に登って山菜を採ったり、目の前の海に潜って魚を獲ったりして遊んでいた。
とにかく自由に遊ぶことが好きだった。
5・今の仕事に就いたきっかけや動機は?
お客さまに喜んでもらえる仕事だと思ったから。
お客様の色々なご要望に応え、提案する事が楽しいし、嬉しさがあります。
6・思い入れのある工事は?お客様との思い出など、以前の会社でもOK
特に、年上の女性のお客様との縁が深くどんな工事でもその年代の方とは盛り上がります。
7・夢を聞かせてください!仕事以外でもよいです
・豪華客船に乗って、いろんな国に行ってフルーツやお菓子の食べ比べをしたい。
・80~100坪くらいの一軒家に住んで、自給自足生活をしたい。
稽古しにおいで!と誘って頂いたのがきっかけで始めた華道池坊。
営業担当の幸世さんはいつも判断力のある人だと思っていたので
「違うとよ、ほんとに迷う性格やったけんお花を始めて決めれるようになったっちゃん。」と聞いたことが印象に残っています。
とても優雅でいい香りのお稽古事のイメージでしたがアグレッシブな要素も多く、
「ここと決める‼」事がすごく重要だそうです。
迷っているとかたちは決まらないし、さっと生けないとお花はしなびてしまう、時間がどんどん流れ去っていく。
(人生のようです。)
好きなもの、お孫さんの話やお庭の野菜のこと、昔の話でも、楽しくお話ください。
リフォームのご相談の合間に趣味の話など、色々なことを聞かせていただけるとプランのイメージにも繋がってきます。
お話を伺ってみると華道の先生であったり、趣味がプロ級の腕前であったりと
びっくりするような出会いがあり、とても楽しくさせていただいています。