一日の疲れを癒し、ほっと一息つける場所はお風呂ではないでしょうか?
しかし、お風呂が狭くて足を伸ばせない。お風呂場に入った瞬間、寒くてヒヤッとする
といったお悩みが多く聞こえます。最新のお風呂は「温かさ」と「快適さ」を追求した
理想のお風呂がたくさんあります。
<リフォームの目安>
以下の状態になっている・考えている方はバスリフォームをお勧めします。
●温かいお風呂に入りたい。
●今のお風呂で冬は凍える思いをしている。
●タイルの目地や亀裂等から漏水しているから何とかしたい。
●湿気が溜まりやすいので何とかしたい。
●追い炊きをつけたい。

お風呂を選ぶうえでのポイント
1.浴室に入った時の温かさ
CMでも同じみであるほッカラリ床」は「W断熱構造により床裏から冷気を遮断し、
優れた断熱性能で室温とほぼ同じ温度を実現しています。
足をつけたときの畳良ような柔らかさも特徴です。
さらに浴槽にも「魔法びん浴槽」が使われており浴槽断熱材と高断熱のふろふたによる断熱構造で、
抜群の保温力を実現しました。
これらの技術によりお風呂に入る瞬間も温かく、お風呂の温度も温かさを持続することができます。
2.お手入れのしやすさ
先ほどご紹介した「ほッカラリ床」は表面に親水特殊処理を行っているため、
皮脂汚れと床の間に水が入り込み、汚れ落ちがスムーズに。ブラシでのお掃除がラクラクです。
バスルームを掃除する際に厄介な排水口まわりも排水口まわりは滑らかなすり鉢形状で凹凸が少ないので、
汚れがたまりにくくお掃除がラクラクです。
他にも浴槽や鏡、カウンターもお手入れがしやすいように工夫されています。
お風呂を選ぶうえでの注意点、知っておきたいこと
1.ユニットバスとは
一般的にユニットバスと聞くとトイレとお風呂が一緒というイメージが強うのではないのでしょうか?
ユニットバスとは「周りの壁・天井・床が一体になっているお風呂」のことを指します。
工場であらかじめ防水性の高い素材を使い、壁・天井・床・浴槽などを成型しておき、搬入した後に組み立てられるものになります。
トイレとお風呂が一緒の場合、「3点ユニットバス」と呼ばれ、お風呂・トイレ・洗面台が一緒になっています。
なのでユニットバスと聞いてトイレとお風呂が一緒になるということはありません。
一般的に言われている『お風呂+洗面台+トイレ』が一緒になっている「3点ユニットバス」です。ユニットバスと聞くとこちらをイメージされる方が多いです。
TOTOのサザナシリーズもユニットバスになっておりますが、『周りの壁・天井・床』が一体になっているお風呂を指します。
2.戸建用とマンション用の違いとは?
ユニットバスは戸建用とマンション用で2タイプございます。
これは、戸建てとマンションでは天井の高さや、ユニットバスのサイズも違うためです。
マンションはすべてをコンパクトに作ってあり、戸建てはゆとりある空間の使い方をしています。
その結果、平均的なサイズが違ってくるため、それぞれに最適な商品として分類しています。
性能はございませんが、ラインナップや種類等が変わってきます。
1.施工期間の目安
工期は4~7日かけて施工を行います。
実際にお伺いし現地調査とお客さまとの打ち合わせを行いながら工期を決めていきます。
また追加工事などが発生した場合は工期が延びる場合があります。
2.料金の目安
商品によって異なりますが、TOTOのサザナシリーズであれば80万円~、
シンラシリーズであれば150万~が目安になります。
他オプションなどもございますのでお気軽にお問い合わせください。
工事費に含まれるもの
●既存浴槽撤去工事
●新規ユニットバス組み立て・取り付け工事
●動作確認・動作説明
●既存浴槽の処分
設置状況や建物構造により、オプション費用が発生する場合がございます。
その際は担当者が分かりやすくご説明いたします。
おすすめ商品
2019年10月1日~12月31日の三浦工務店おすすめ・特選商品は、TOTOのお風呂リフォームをされた方に限定5台!大人気につき第二弾!浴室換気暖房乾燥機【三乾王】をプレゼントします!!1台4役の優れもの。冬の時期はもちろん、年中大活躍してくれます。
2019年4月1日~6月30日の三浦工務店おすすめ・特選商品は、TOTOのお風呂リフォームをされた方に限定5台!浴室換気暖房乾燥機【三乾王】をプレゼント!!1台4役の優れもの。梅雨の時期はもちろん、年中大活躍してくれます。
TOTOのユニットバス「サザナ」のご紹介です。
CMでもお馴染みの「ほッカラリ床」や「魔法びん浴槽」で温かさが続く最高のくつろぎを実現しました。
さらにお掃除もしやすくお手入れがラクなのも特徴です。