こんにちはtakaです

肌寒いゴールデンウィークが明け
夏を感じさせる陽気

になりました!
ゴールデンウィークはいかがお過ごしに
なりましたか?!
さて

昨日と今日、レンタルスペースで開催
されている「銅鍋を作ろう会」
主催者の方のご厚意で写真をたくさん
撮らせていただきましたので皆さんにも
お知らせいたします

銅鍋というと私は“寸胴鍋”や“卵焼き器”を
連想していたのですが・・・
形・風合い・手作り感
すべて私好みで一目惚れ

とても興味深いワークショップです!
講師の方はナント!!!
新潟県から車で来られた
とても人気なワークショップで
各地で行われているそうです!
先生が新潟から持参された切り株の
上で形を決めながらひたすら叩いていきます

参加者の皆さんは
集中力も途切れることなく
トントン!カンカン!
真剣な作業です

そして皆さん手際が良い

形が整ったら先生に取っ手を
付けてもらい世界で一つだけの
銅鍋の完成です

なんて素敵

10時半から開始して
ランチタイムをはさみ
16時前には完成

個性ある素敵な作品が
たくさん出来ていました。
そして↓
ワークショップの特典
主催者の料理家でローフードマイスター
ランチ会

銅鍋も素敵ですが
お料理も素敵すぎます

たくさん準備してあったお料理も
鍋作りで体力消耗した参加者の
みなさんでペロリだったようでした

宮村さんが作った銅鍋も
使いこなして良い感じに。
次回は私も参加したい

と思う素敵なワークショップでした

今日も作業場から
トントン!カンカン!と
心地良い音が聞こえています♪
「銅鍋教室」のお問い合わせは