こんにちはtakaです

先日の台風9号・・・
予想以上の強い風に
驚きましたが、皆さまの
お宅は被害など大丈夫
でしたでしょうか?
そして次の台風10号の
恐ろしい予報

今までに経験したことの
ない台風だと言われています。
今日、明日中にしっかりと
対策し大型台風に備え
なければいけませんね

とりあえずやっておきたい
お家の対策をいくつか
ご紹介いたします。
【家の外周りを点検する】
ベランダや外に洗濯機を置いている
場合は風に飛ばされないよう水を
ためておくか、重りになるような
物を入れておきましょう!
フタ、ホース、コード等は固定
しておきましょう。
物干し竿やレジャー用品、植木鉢
などは室内に入れるか飛ばされないよう
工夫してください。
自転車は室内に入れるか、あらかじめ
倒しておき、カバーを付けている場合は
取り外しておきましょう!
ベランダの排水口や、家の周りにある側溝の
掃除もしておくと良いですね。
水はけが悪いと浸水の原因に
なります。
ゴミや枯葉などを取り除いて
おきましょう!
【窓や雨戸を閉める】
雨風が入ってこないよう
窓や雨戸は必ず閉めておきましょう。
「鍵」をかけているかも要チェックです!
窓枠のガタつきやガラスのひび割れが
ある場合はテープなどで補強してください。
雨戸がない窓には、内側から
養生テープやガムテープを
“米”の字に貼ったり、飛散防止
フィルムを貼って割れた時の
対策をしておくと安心です。
物が飛んでくることも想定して
カーテンやブラインドを閉めて
おくといいですね。
【浸水に備える】
床下浸水の恐れがある場合は
床下の換気口を確認して
「土のう」などで塞ぎましょう。
保管場所がない方には
「吸水性の土のう」がコンパクトで
便利です。
床上まで浸水しそうな場合は
玄関先、敷地の入り口、雨戸
シャッターなどにも土のうを
積んでおきましょう。
貴重品や家電などは高い所や
2階に移動させると安心です。
土のうがない場合は手作りの
「水のう」が役に立ちます。
ゴミ袋に水を半分程度入れて
空気が入らないように縛ります。
このまま使用しても良いですが
ビニールが破損しないよう
段ボールにいくつか詰めて
使用すると良いですね!
台風対策は早めに済ませるのが鉄則です。
台風が接近してからでは、思わぬ事故に
つながる恐れがあります。
家を守るための対策はもちろん、身を守る
ための心構えも必ず確認しておきましょう。
くれぐれも、命を守るために
最善の行動を心掛けてください。